
傷だらけ。モノクロ液晶。でもまだ健在。・・・バッテリー以外は(笑)

裏面にHITOMIの刻印付き。
ガシガシ使い込んでいる方が壊れないものです(笑)立証してますね。
この子、私がiPhoneを使いだすより以前からカーオーディオ専用になっておりました。
さすがにバッテリーが逝っちゃってまして、車載となれば電源の心配もありませんねってことで。
十分元を取った感のあるiPod・・・余生はこのままクルマにのせたままで・・・と思っておりましたが、ここにきて少し色気が出てきました。
というのも・・・アキバ某ショップのサイトを覗いていたら、まだあったのです。この世代のiPod用バッテリー交換キットが!
各サードパーティーさんではこの世代の交換バッテリーは生産終了、販売終了のお話しばかり聞こえてきます。多分在庫を残すのみではないでしょうか。(念のため、未確認です)
Appleさんの正規なバッテリー交換プログラムは高いので論外です。だったら新しいShuffleを買うさってなもんです。愛着と費用とのバランスの問題な訳です。お金をかけずにバッテリーだけ交換できれば・・・延命でしょうってね。意外と同じように考えている人は多いのではないでしょうか。
さて、では私はこれ、買うか?・・・1,280円(笑)
問題は送料や手数料などが追加されると微妙な金額になるということですな。
アキバに気軽に行けていたあの頃が懐かしく恨めしい(笑)
あ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ま、買っちまいましたけど。衝動ポチッと。
「今更こんなん古い屑鉄を復活させて、どうしたいの?」という冷ややかな嘲笑を甘んじて受けましょう。
という訳で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
届きました、バッテリー交換キット。

こんな感じ。
バッテリー容量はアップされてます。元々2004年発売の製品ですから、時代とともにサードパーティー製品の性能が追い越しているのですね。ままあることです。交換すれば「新品の時より長持ちする傷だらけiPod」が出来上がりって訳。もう少しお金をかければ「容量更に2倍クラス」のバッテリーも存在するそうです。そらすげーや。

交換は簡単です。注意しなくてはいけないことは二つのみです。一つ目はAppleの保証が無くなるということ。こいつはとっくの昔に保証が切れているので問題無し。二つ目はケースを開ける際に手を怪我しないように注意すること。特に先の細い精密ドライバーは簡単にサクッと刺さる(痛)

精密ドライバーでこじあけて、隙間を広げていくと、パカッと外れます。あ、やべ、傷つけちゃった(笑)でもどれが今つけた傷なのか分からないから問題無し。付属の専用ツールを使って丁寧にやれば傷もつかないことでしょう。

隙間の汚れが7年の歴史を感じさせます。小さなHDD(20GB)の下に、満タン充電でも20分持たせてくれない「お亡くなりバッテリー」が見えます。

バッテリーを外そうとしても動かない・・・?あれ?・・・仕方ない、付属の動画マニュアルを見よう・・・えー?古いタイプ(ロゼッタかな)の動画プレーヤーを要求しやがる(笑)やはり時代ですね〜。無視して閲覧。あ、ボンドで固定してあるのか・・・ドライヤーで温めつつバキッと外します。

こいつを新品にサクッと交換。多少コツが要りますが、外す時より楽に嵌まっていきます。
最後にケースを嵌め直して終わりです。

簡単でしょ?
フル充電で、朝から晩まで動きますわ!
・・・ここまで復活しちゃうと、また散歩のお供に復活させてもいいかもしれないですね。
うむ、大満足です!
iPodって、使う機能が限られている「単純なツール」です。ですから、こんな古いモノクロ液晶のものでも、機能さえしっかりしていたらいつまでも現役で使い続けられちゃうのですねー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記・・・私が購入したものと違いますが、容量は同じですし、ほぼ同じ製品かなと思いますので、商品リンクを!
若干お高いけど、私が購入したショップでも送料などを加味すると同じような金額になっちゃうということで。
iPod 4G(第4世代)交換バッテリー容量UP!(750mAh)-531025

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・